ひまわりキッズガーデン豊洲は、令和6年9月9日(救急の日)に東京消防庁より「地域の応急手当普及功労賞」最優秀賞である「消防総監賞」を受賞しました。
この賞は、東京消防庁管轄下の消防署(81署)が地域における応急救護体制づくりに主体的に取り組んでいる事業所等を推薦、その中でもより効果的かつ模範的な取り組みをする団体を表彰するものです。
ひまわりキッズガーデン豊洲では令和3年に「救命講習受講優良賞」の交付を受け、職員の約9割が救命講習を受講しています。
保育園を「社会資源としての地域福祉施設」と捉え、地域の子育て世代へ向けた応急手当などの育児指導や情報発信を行うなど、子育て支援を通じて地域との交流・連携を深めてきました。
令和4年より応急手当普及員である看護師が委嘱状の交付を受け、救命講習の自主開催を積極的に実施しています。
これまでの活動からこのような賞をいただけたことは、私たちの活動が地域のお役に立てているのだと大変嬉しく自信になります。
今後もひまわりキッズガーデンは地域の子どもがすくすく育つ支援と救急救護体制の整備に取り組んでまいります。
ひまわりキッズガーデン豊洲の令和6年度一時保育登録について、10月~11月に利用をご検討されている皆さまにご案内いたします。
令和6年度に一時保育を利用できるお子さんの生年月日は、平成30年4月2日生~令和5年4月1日生までとなります。
登録には事前面談が必要です。
<10月利用の方の登録面談期間>
9月13日(金)、18日(水)、20日(金)の15:00~16:00
<11月利用の方の登録面談期間>
10月21日(月)~23日(水)の15:00~16:00
※前もって日程のご予約をお願いします。予約は電話(03-3532-4114)にて承ります。予約電話受付時間は平日13時~16時です。
【登録事前面談当日の持ち物】
<必須持ち物>
①黒のボールペン(フリクションペン等の消せるボールペンは不可です)
②お子さんの写真(最近のもので3㎝×4㎝縦長、スナップ写真から切り取りも結構です)
③母子手帳(お子さんの健康状態を確認します。)
<任意持ち物>
下記書類(タップまたはクリックするとpdfファイルが開きます)を印刷、ご記入の上ご持参いただけますと面談時間が短縮できます。
④令和6年度利用登録申込書
⑤令和6年度承諾書[注意:更新の方はご持参不要です]
⑥一時保育生活調査票[注意:更新の方はご持参不要です]
ひまわりキッズガーデン豊洲の令和6年度一時保育登録について、8月~9月に利用をご検討されている皆さまにご案内いたします。
令和6年度に一時保育を利用できるお子さんの生年月日は、平成30年4月2日生~令和5年4月1日生までとなります。
登録には事前面談が必要です。
<8月利用の方の登録面談期間>
7月16日(火)・17日(水)・21日(金)の15:00~16:00
<9月利用の方の登録面談期間>
8月19日(月)~21日(水)の15:00~16:00
※前もって日程のご予約をお願いします。予約は電話(03-3532-4114)にて承ります。予約電話受付時間は平日13時~16時です。
【登録事前面談当日の持ち物】
<必須持ち物>
①黒のボールペン(フリクションペン等の消せるボールペンは不可です)
②お子さんの写真(最近のもので3㎝×4㎝縦長、スナップ写真から切り取りも結構です)
③母子手帳(お子さんの健康状態を確認します。)
<任意持ち物>
下記書類(タップまたはクリックするとpdfファイルが開きます)を印刷、ご記入の上ご持参いただけますと面談時間が短縮できます。
④令和6年度利用登録申込書
⑤令和6年度承諾書[注意:更新の方はご持参不要です]
⑥一時保育生活調査票[注意:更新の方はご持参不要です]
ひまわりキッズガーデン豊洲の令和6年度一時保育登録について、6月~7月に利用をご検討されている皆さまにご案内いたします。
令和6年度に一時保育を利用できるお子さんの生年月日は、平成30年4月2日生~令和5年4月1日生までとなります。
登録には事前面談が必要です。
<6月利用の方の登録面談期間>
5月7日(火)・8日(水)、21日(火)~23日(木)の15:00~15:30
<7月利用の方の登録面談期間>
6月17日(月)~19日(水)の15:00~16:00
※前もって日程のご予約をお願いします。予約は電話(03-3532-4114)にて承ります。予約電話受付時間は平日13時~16時です。
【登録事前面談当日の持ち物】
<必須持ち物>
①黒のボールペン(フリクションペン等の消せるボールペンは不可です)
②お子さんの写真(最近のもので3㎝×4㎝縦長、スナップ写真から切り取りも結構です)
③母子手帳(お子さんの健康状態を確認します。)
<任意持ち物>
下記書類(タップまたはクリックするとpdfファイルが開きます)を印刷、ご記入の上ご持参いただけますと面談時間が短縮できます。
④令和6年度利用登録申込書
⑤令和6年度承諾書[注意:更新の方はご持参不要です]
⑥一時保育生活調査票[注意:更新の方はご持参不要です]
ひまわりキッズガーデン有明の令和6年度一時保育登録について、5月~7月に利用をご検討されている皆さまにご案内いたします。
令和6年度に一時保育を利用できるお子さんの生年月日は、平成30年4月2日生~令和5年4月1日生までとなります。
登録には事前面談が必要です。
<5月利用の方の登録面談期間>
4月9日(火)~12日(金)
<6月利用の方の登録面談期間>
5月20日(月)~24日(金)
<7月利用の方の登録面談期間>
6月17日(月)~21日(金)
※前もって日程のご予約をお願いします。予約は電話(03-3532-4114)にて承ります。予約電話受付時間は平日10時~16時です。
【登録事前面談当日の持ち物】
<必須持ち物>
①黒のボールペン(フリクションペン等の消せるボールペンは不可です)
②お子さんの写真(最近のもので3㎝×4㎝縦長、スナップ写真から切り取りも結構です)
③母子手帳(お子さんの健康状態を確認します。)
<任意持ち物>
下記書類(タップまたはクリックするとpdfファイルが開きます)を印刷、ご記入の上ご持参いただけますと面談時間が短縮できます。
④令和6年度利用登録申込書
⑤令和6年度承諾書[注意:更新の方はご持参不要です]
⑥一時保育生活調査票[注意:更新の方はご持参不要です]
令和6年度4月から令和7年3月31日までの利用登録を下記の通り開始いたします。
令和6年度に一時保育を利用できるお子さんの生年月日は、平成30年4月2日生~令和5年4月1日生までとなります。
登録には事前面談が必要です。
<はじめて登録される方(新規)>
3月11日(月)~15日(金)
※必ず前もって日程のご予約をお願いします。予約は電話(03-3532-4114)にて承ります。予約電話受付時間は平日10時~16時です。
<すでに登録されている方(更新)>
①3月9日(土)13:30~16:00
②3月11日(月)~15日(金)各日14:30~16:30の間
※更新の方については、ご予約は不要です。直接園にお越しください。
【登録事前面談当日の持ち物】
<必須持ち物>
①黒のボールペン(フリクションペン等の消せるボールペンは不可です)
②お子さんの写真(最近のもので3㎝×4㎝縦長、スナップ写真から切り取りも結構です)
③母子手帳(お子さんの健康状態を確認します。)
<任意持ち物>
下記書類(タップまたはクリックするとpdfファイルが開きます)を印刷、ご記入の上ご持参いただけますと面談時間が短縮できます。
④令和6年度利用登録申込書
⑤令和6年度承諾書[注意:更新の方はご持参不要です]
⑥一時保育生活調査票[注意:更新の方はご持参不要です]
令和6年度4月から令和7年3月31日までの利用登録を下記の通り開始いたします。
令和6年度に一時保育を利用できるお子さんの生年月日は、平成30年4月2日生~令和5年4月1日生までとなります。
登録には事前面談が必要です。
<はじめて登録される方(新規)>
3月11日(月)~15日(金)
※必ず前もって日程のご予約をお願いします。予約は電話(03-3532-4114)にて承ります。予約電話受付時間は平日10時~16時です。
<すでに登録されている方(更新)>
①3月9日(土)13:30~16:00
②3月11日(月)~15日(金)各日14:30~16:30の間
※更新の方については、ご予約は不要です。直接園にお越しください。
【登録事前面談当日の持ち物】
<必須持ち物>
①黒のボールペン(フリクションペン等の消せるボールペンは不可です)
②お子さんの写真(最近のもので3㎝×4㎝縦長、スナップ写真から切り取りも結構です)
③母子手帳(お子さんの健康状態を確認します。)
<任意持ち物>
下記書類(タップまたはクリックするとpdfファイルが開きます)を印刷、ご記入の上ご持参いただけますと面談時間が短縮できます。
④令和6年度利用登録申込書
⑤令和6年度承諾書[注意:更新の方はご持参不要です]
⑥一時保育生活調査票[注意:更新の方はご持参不要です]